イベント一覧イベント一覧

  • 締め切り
    10/27(金)
    17時

    オンライン

    洗濯のお悩み解決!~石けんで夏の汗・汚れにサヨナラ~

    開催日 :2023年11月9日(木)
    開催時間:10時~11時45分
    会場  :オンライン開催(Zoom)
    参加費 :無料
    定員  :30名  ※どなたでも参加OK  ※応募多数の場合は抽選
    お問合せ:生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192  ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp

    むずかしいと思っていた石けん洗濯。 実はからだにも家計にもやさしい♥ 使い方のコツがわかれば、体操服、Yシャツ、羽毛布団も家庭できれいに洗うことができます。 【講師】 茂木孝夫(もぎ たかお)氏 有限会社白栄舎クリーニング代表取締役。30年前から安心・安全な石けんクリーニングに切り替える。著書に「家庭(うち)でできるカラダにいい洗濯術」(コスミック出版)がある。

    お申し込みはこちら

  • 締め切り
    10/6(金)
    17時

    オンライン

    「選ぶ力」を身につけよう!食品表示の見方と食品添加物のおはなし

    開催日 :2023年10月17日(火)
    開催時間:10時~12時
    会場  :オンライン開催(Zoom)
    参加費 :無料
    定員  :パルシステム静岡組合員50名
    お問合せ:生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192  ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp

    「添加物が気になるけどイマイチよくわからない‥」「パッケージから、あの言葉が無くなってる!?」商品を選びながら、ふと気になるあんなことこんなこと。食品問題評論家の垣田達哉先生のお話を通して「選ぶ力」を身につけ、日々のお買い物に役立てましょう!パルシステムの取り組みも紹介します!  【講師】 垣田達哉氏 消費者問題研究所代表 食の安全や、食育、食品表示問題に関する第一人者。食品問題評論家、食品表示アドバイザーとして、評論や執筆活動・講演等を手がけ、日本テレビ「世界一受けたい授業」にも出演。

    お申し込みはこちら

  • 締め切り
    9/22(金)
    17時

    オンライン

    自然なバナナのおいしさ発見&コーヒーが一層おいしくなる話

    開催日 :2023年10月3日(火)
    開催時間:10時~11時30分
    会場  :オンライン開催(Zoom)
    参加費 :無料 ※事前にコーヒーの試供品をお送りします!
    定員  :パルシステム静岡組合員30名
    お問合せ:生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192  ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp

    子供にあんしんなバナナを与えたいですね🍌 フィリピン・ネグロス島の収穫から出荷までの様子を見てみましょう! コーヒーの味の特徴と美味しい淹れ方☕も教えちゃいます! 「紙フィルター」と「フィルターレス」味は、どう違うのかなぁ〜?  【講師】 株式会社オルター・トレード・ジャパン 人から人への交易「民衆交易」を行う会社です。 原点は1980年代半ばに起きた砂糖の国際価格の暴落により飢餓に陥ったフィリピン、ネグロス島の人々への支援活動にあります。

    お申し込みはこちら

  • 締め切り
    9/15(金)
    17時

    中部地区

    【試食あります】ゆいまーるさんの防災講座<第3弾>これだけは知っておきたい ~簡単魔法のポリ袋クッキング~

    開催日 :2023年9月23日(土)
    開催時間:9時45分~12時00分
    会場  :静岡県男女共同参画センターあざれあ
    静岡市駿河区馬渕1丁目17-1 ※駐車場はありません。公共交通機関または近隣有料駐車場をご利用ください。
    参加費 :無料
    定員  :8家族25名 ※どなたでも参加OK
    保育  :なし
    駐車場 :無し
    お問合せ:生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192  ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp

    非常時にも役立つ「ポリ袋クッキング」。わざわざ防災食を用意しなくてもお家にあるものでできるんです。今回は一度にご飯、カレー、スイーツができちゃう方法を教えてもらいます。日頃から備蓄を意識し、毎日の食事に取り入れながら、いざというときに慌てないクッキングテクを覚えると、日常の時短にも役立ちます。 新聞紙で食器も作っちゃいます♪必見の講座です!ポリ袋クッキングで作ったメニューの試食もありますよ~  講師:東山浩子さん 自然学校職員を経て、子育てしながらフリーランスで活動中。人命救助がきっかけで防災をミッションとし、「自然を楽しむ!からはじめる防災」を伝えている。

    お申し込みはこちら

  • 締め切り
    12/31

    オンライン

    【相談は無料】くらしの相談ダイヤル

    開催日 :2023年5月8日(月)
    開催時間:
    会場  :
    参加費 :匿名、無料で、どなたでも相談ができます。
    定員  :
    お問合せ:【くらしサポート・ウィズ】 TEL:03-6205-6720 受付時間:月曜日〜金曜日 10:00〜16:30(土・日・祝休み)

    くらしの中での困りごとや悩み、離婚、相続、金銭に関すること、おつきあい、マナー等、何でもお気軽にお電話ください。また、くらしの相談ダイヤルでは、『くらしの困りごとLINE相談』を受け付けています。「電話で相談したいけど、家族が家にいて電話ができない」「こんな時、どうしたらいいのかわからない」など、LINEでご相談ください。 

    お申し込みはこちら