-
締め切り
2/28(金)
17時西部地区
インドネシアって、どんな国? 〜文化交流を通して、考えてみよう〜
開催日 : 2025年3月9日(日) 開催時間: 10時~12時 会場 : クリエート浜松 53会議室
浜松市中央区早馬町2-1 ※専用駐車場はありません。OGURIパーキング1、2に駐車された方には割引サービスの提供可能参加費 : 1人につき100円 ★当日集金します。 定員 : パルシステム静岡組合員20名 保育 : なし 駐車場 : 無し お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp 静岡県には、いろいろな国の人が住んでいるのを知っていますか?今回はインドネシアの歴史・文化についてのお話を聴いたり、音楽やダンスなどの文化交流をしましょう!お子様から高齢の方まで楽しめる内容です! ★ちょっとしたインドネシアのお茶とお菓子もでます。 【講師紹介】 浜松インドネシア友好協会 インドネシアとの78年の絆、53年の交流を続ける団体
-
締め切り
1/31(金)
17時オンライン
初心者でも分かる 「ゲノム編集食品」って何?
開催日 : 2025年2月17日(月) 開催時間: 10時~12時 会場 : ご自宅(Zoom開催) 参加費 : 無料 定員 : パルシステム静岡組合員30名 お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp 未来を担う子供たちや、ご自身が口にする食品の安全性に心配や不安はありませんか?この機会にゲノム編集食品について一緒に学びましょう♪ 【講師紹介】 八田純人さん 農民連食品分析センター所長 2000年中国産冷凍ほうれん草の残留農薬問題を発見し、食品衛生法改定のきっかけをつくった。他に遺伝子組換えナタネの自生調査など、農業と消費生活に密着した視点で体験型の情報を提供している。3児のパパ。
-
締め切り
1/31(金)
17時西部地区
北海道の野付から母さんがやってくる! 「浜の母さん料理教室」
開催日 : 2025年2月14日(金) 開催時間: 10時~13時 会場 : 島田市民総合施設プラザおおるり
静岡県島田市中央町5-1 ※専用駐車場は僅かしかないため、なるべく公共交通機関をご利用ください。参加費 : 大人800円 子ども300円(小学生以上) 定員 : パルシステム静岡組合員20名 保育 : あり
定員:3名(6か月~未就学児まで) 保育費:1人目300円、2人目100円
※お子様は保育室で昼食をとります。お子様のお昼を用意してください。
駐車場 : 無し お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp いつもカタログに載っている「野付のいくらやほたて」を使って料理教室を開きます!パルシステムでも人気の魚介類、北海道の野付漁協の母さんたちがオリジナルの料理を教えてくれます。本場の食材を使ったこんな贅沢な料理教室はそうそうありません!ぜひお申込みください♪ 【産地紹介】 野付漁協 次代に豊かな海を残そうと、環境保全型の漁業をすすめる野付漁協。 北海道を代表するほたてや秋鮭等水産物の資源管理の取組みや、漁獲等についてわかりやすく教えてくれます。
-
締め切り
1/31(金)
オンライン
無意識の『ジェンダー・バイアス』について学び、自身を振り返り、気付きを共有する
開催日 : 2025年2月10日(月) 開催時間: 10時~12時 会場 : ご自宅(Zoom開催) 参加費 : 無料 定員 : お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp 「無意識の『ジェンダー・バイアス』(性差や男女の役割に対する思い込みや偏見など)について学び、自身を振り返り、気付きを共有する」をテーマに学習会を開催します。ぜひご参加ください。 【講師紹介】治部れんげ さん(東京科学大学 リベラルアーツ教育院研究院 准教授)1997年一橋大学法学部卒業後、16年間、日経BP社にて記者を務める。2014年4月からフリージャーナリストとして、メディア・経営・教育と ジェンダーやダイバーシティについて執筆。
-
締め切り
1/10(金)
17時オンライン
手作り味噌、オンラインでやってみそ♪
開催日 : 2025年1月25日(土) 開催時間: 10時30分~12時 会場 : ご自宅(Zoom開催) 参加費 : 1家族500円 ※2月の商品ご利用代金と一緒に請求いたします。 定員 : パルシステム静岡組合員10組 お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp 一年で最も寒くなるこの時期がみそ作りのベストタイミング👍 やってみると意外にカンタン!大豆をゆでて、つぶして、まぜて、詰めるだけ。 ご家族で一緒にできますよ。ワイワイ仕込んでできたお味噌は世界でひとつだけの手前みそ。 初心者さんも安心の少量みそセット(出来上がり約 800g)を宅急便でお送りします。
-
締め切り
1/19(日)
オンライン
でんきで未来をつくろう!
開催日 : 2025年1月24日(金) 開催時間: 10時30分~11時45分 会場 : オンライン開催(Zoomウエビナー) 参加費 : 無料 定員 : 500名 ※組合員でなくてもOK お問合せ: パルシステム連合会 環境政策推進室:kankyousitu@pal.or.jp くらしにかかせない電気。食べものを産地や原料、製法などで選ぶのと同じように、電気も選ぶことができます。地球にやさしいエネルギーを選んだくらしを実践する方々のお話をうかがい、電気のつくられ方や、未来のことを考える時間を一緒に過ごしましょう。 【登壇者紹介】 川田 千代子さん パワーシフト・キャンペーン市民アンバサダー/沖縄県出身の2児の母。 本多 章太郎さん パワーシフト・キャンペーン市民アンバサダー/東京都在住の2児の父。
-
締め切り
1/13(月)
15時中部地区
思春期のカラダと性の話 ~男の子のカラダ教室~
開催日 : 2025年1月20日(月) 開催時間: 10時~12時 会場 : 会場で参加:グランシップ静岡1001-1 オンラインで参加:ご自宅(Zoom開催)
静岡市駿河区東静岡2丁目3-1 ※併設の有料駐車場があります。参加費 : 無料 ※お子様同室不可 定員 : 40名 ※男の子を子育て中の保護者、組合員でなくてもOK
応募フォームにて会場での参加、オンラインでの参加いずれかをお選び下さい。
駐車場 : 有り お問合せ: 生活協同組合パルシステム静岡 組織運営部(月~金 9時~18時) TEL:0545-32-9192 ✉:shizuoka-katsudo@pal.or.jp 男の子のカラダはわからないことばかり… パパにも息子にも聞きづらい… そんなお悩みをもつ保護者の皆さん、幸せな男子の未来を育てるために、男の子の心と体や、良い関係性を作るコツについて、一緒に学びましょう。 【講師紹介】 滝 和子さん いのちと性の授業・誕生学®認定講師 自身の出産をきっかけに、子ども達に命の始まりを伝える誕生学アドバイザーの活動を始める。現在・静岡市内の小中高校の授業に招かれ、思春期講座の講師を務める。